1: 2018/02/02(金) 00:13:28.513 ID:Vy4m8Rvw0
けど高くてなかなか買えないよな…
スポンサードリンク
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1517498008/
2: 2018/02/02(金) 00:14:08.771
店員ウザい
4: 2018/02/02(金) 00:14:36.349 ID:Vy4m8Rvw0
>>2
確かにそれはある
あんまり話しかけないでほしい
確かにそれはある
あんまり話しかけないでほしい
3: 2018/02/02(金) 00:14:13.199
そうやな、ちなみにどこの店まわりよん
5: 2018/02/02(金) 00:14:51.191 ID:Vy4m8Rvw0
>>3
昨日はアメカジの店見てた
昨日はアメカジの店見てた
6: 2018/02/02(金) 00:14:56.330
最近真っ先に値札を見なくなったから大人になったなと思う
11: 2018/02/02(金) 00:17:06.268 ID:Vy4m8Rvw0
>>6
そこまで余裕ないし今後も余裕が出る予定もない
そこまで余裕ないし今後も余裕が出る予定もない
7: 2018/02/02(金) 00:14:56.351
アベイルならどれも買える値段なんだよなぁ
10: 2018/02/02(金) 00:16:37.158 ID:Vy4m8Rvw0
>>7
俺は無印とかユニクロ基準で見てしまう
この服○万だけどユニクロなら安く買えるよな…って考えるとなかなか買えない
俺は無印とかユニクロ基準で見てしまう
この服○万だけどユニクロなら安く買えるよな…って考えるとなかなか買えない
32: 2018/02/02(金) 00:32:26.586
>>10
ユニクロなら売ってないだろバカなのか
ユニクロなら売ってないだろバカなのか
43: 2018/02/02(金) 00:37:15.052
>>32
バカって言った奴がバカなんだぞ★
バカって言った奴がバカなんだぞ★
9: 2018/02/02(金) 00:15:58.485
高いものはいいに決まってるんだから
安いものの中でいいものを探せよ
安いものの中でいいものを探せよ
14: 2018/02/02(金) 00:17:40.235 ID:Vy4m8Rvw0
>>9
それはそうだね
服の良し悪しの見極めってなんだろ
とりあえず素材はいつも見てるんだけど
それはそうだね
服の良し悪しの見極めってなんだろ
とりあえず素材はいつも見てるんだけど
12: 2018/02/02(金) 00:17:25.022
定員邪魔してこなきゃもうちょい買う
13: 2018/02/02(金) 00:17:25.506
いいなって思って値段見ると大体高いんだよな。よく出来てる
16: 2018/02/02(金) 00:20:02.575
安いものをオシャレに着こなすのが大事だろ
もちろん高いものも買ってるが安いやつをいかにコーディネートするかがセンスの見せ所だと思ってる
もちろん高いものも買ってるが安いやつをいかにコーディネートするかがセンスの見せ所だと思ってる
18: 2018/02/02(金) 00:21:38.997 ID:Vy4m8Rvw0
>>16
それはお金がない奴の発想でしょ
もちろん俺もお金ないからその部類に入るけど高いもの買えるなら高いの買いたくなるよ
それはお金がない奴の発想でしょ
もちろん俺もお金ないからその部類に入るけど高いもの買えるなら高いの買いたくなるよ
22: 2018/02/02(金) 00:23:39.902
>>18
Supreme着ときゃいいみたいなやつにはならないで欲しいけどね
Supreme着ときゃいいみたいなやつにはならないで欲しいけどね
23: 2018/02/02(金) 00:26:04.712
>>22
それ高いものじゃないだろw
本当にセンスよくて金もあるやつは安いのに見せかけてなにか一つは数十万のハイブランドだから
それ高いものじゃないだろw
本当にセンスよくて金もあるやつは安いのに見せかけてなにか一つは数十万のハイブランドだから
34: 2018/02/02(金) 00:32:56.759
>>23
結局高いやつもただのブランド力なこと多いからな
貿易業やってるんだが中国のSupreme工場に行ったとき日本で数万のやつ500円で買えたし
結局高いやつもただのブランド力なこと多いからな
貿易業やってるんだが中国のSupreme工場に行ったとき日本で数万のやつ500円で買えたし
39: 2018/02/02(金) 00:35:41.887
>>34
そもそもSupremeなんてハイブランドじゃないだろ
そもそもSupremeなんてハイブランドじゃないだろ
27: 2018/02/02(金) 00:28:48.236 ID:Vy4m8Rvw0
>>22
そういうブランド信仰はないから大丈夫だよ
そういうブランド信仰はないから大丈夫だよ
17: 2018/02/02(金) 00:20:44.537
近くにトレファクスタイルっていう
古着屋があるんだけど
チノパンとかセーターが280円とかで売っててビビった
もちろん高いのもあったけど
古着屋があるんだけど
チノパンとかセーターが280円とかで売っててビビった
もちろん高いのもあったけど
19: 2018/02/02(金) 00:22:12.974 ID:Vy4m8Rvw0
>>17
人が着た物は抵抗ある汚そうだし
人が着た物は抵抗ある汚そうだし
25: 2018/02/02(金) 00:28:00.862
>>19
古着屋と言っても
売ってるのは全部新品だったぞ
古着屋と言っても
売ってるのは全部新品だったぞ
28: 2018/02/02(金) 00:29:29.166 ID:Vy4m8Rvw0
>>25
そうなの?
古着屋というものに行かないからわからないけど新品かどうか判断する術は何かあるの?
そうなの?
古着屋というものに行かないからわからないけど新品かどうか判断する術は何かあるの?
38: 2018/02/02(金) 00:35:34.264
>>28
ヨレとか汚れとか洗濯した感じがしなかった
タグの付いたやつもあった
つうかトレファクスタイルは古着屋じゃないかもしれない
ヨレとか汚れとか洗濯した感じがしなかった
タグの付いたやつもあった
つうかトレファクスタイルは古着屋じゃないかもしれない
20: 2018/02/02(金) 00:23:01.766
楽しいけど買うわけじゃないから時間無駄にしたなと思う
24: 2018/02/02(金) 00:27:31.569 ID:Vy4m8Rvw0
>>20
まあそれはあるね
結局昨日もこれいいなと思うのはあったけど買わなかったし
まあそれはあるね
結局昨日もこれいいなと思うのはあったけど買わなかったし
21: 2018/02/02(金) 00:23:11.748
身長ないから似合うのが少ない
26: 2018/02/02(金) 00:28:10.834 ID:Vy4m8Rvw0
>>21
俺も173だからな
もう少し高ければロングコートとか似合うのかもしれない
俺も173だからな
もう少し高ければロングコートとか似合うのかもしれない
29: 2018/02/02(金) 00:29:50.873
おっこのシャツいいやん!
¥21,800
布っ切れのクセに生意気な!
¥21,800
布っ切れのクセに生意気な!
30: 2018/02/02(金) 00:30:01.025
服て途中で疲れてきたら全部同じに見えないか
31: 2018/02/02(金) 00:32:18.038
古着屋で安いものが並んでる中で「これいいじゃん」って思って値段見た時高いと自分のセンスに自信をつけつつそっと戻す
35: 2018/02/02(金) 00:33:38.633
>>31
わかる
自分の目は間違ってなかったんだと思いつつ経済力が足りてないんだなあと悄気る
わかる
自分の目は間違ってなかったんだと思いつつ経済力が足りてないんだなあと悄気る
33: 2018/02/02(金) 00:32:35.642
男の服はあんまり違いがわからない
37: 2018/02/02(金) 00:34:59.546
>>33
わかるだろ
安物と高い物は手触りから違う
わかるだろ
安物と高い物は手触りから違う
40: 2018/02/02(金) 00:35:46.427
>>37
触る必要すらないだろ
見ただけで分かる
触る必要すらないだろ
見ただけで分かる
45: 2018/02/02(金) 00:40:06.509
>>40
必要あらへんわ
必要あらへんわ
42: 2018/02/02(金) 00:36:29.065
>>37
安物と高いもの比べりゃそりゃそうだろ…
同価格帯の同ジャンル
安物と高いもの比べりゃそりゃそうだろ…
同価格帯の同ジャンル
36: 2018/02/02(金) 00:34:08.829
アウトドア服あさりに行くのが当面の楽しみ
41: 2018/02/02(金) 00:36:17.282
でも結局スキニーはGUとユニクロで済ませるんだよなあ
44: 2018/02/02(金) 00:39:25.389 ID:Vy4m8Rvw0
>>41
ズボンは安く済まそうって人多いよね
なんでだろう?
ズボンは安く済まそうって人多いよね
なんでだろう?
46: 2018/02/02(金) 00:40:34.223
>>44
見た目が違わないと感じるからだろ
実際履けば完全に別だけど
見た目が違わないと感じるからだろ
実際履けば完全に別だけど
49: 2018/02/02(金) 00:46:04.076
>>44
普通に履き心地良いからね
履く頻度が多くないズボンは高いのにしてる
普通に履き心地良いからね
履く頻度が多くないズボンは高いのにしてる
47: 2018/02/02(金) 00:42:40.320
わかるわー 古着屋なんか2時間は居れる 半日いたことある
48: 2018/02/02(金) 00:43:25.488
なんなら客なのに店員に間違われることある
50: 2018/02/02(金) 00:46:51.270
安いのはマジですぐ見すぼらしくなるからなぁ
コスパで言えばそこまででもないけど高いのはやはり長持ちする
ウール系のアイテムなんか露骨に違う
コスパで言えばそこまででもないけど高いのはやはり長持ちする
ウール系のアイテムなんか露骨に違う
51: 2018/02/02(金) 00:50:04.404
ぶっちゃけ安くてもええやんって思うわ
高い服着ててもスタイルが格別に良くなるわけじゃないし
高い服着ててもスタイルが格別に良くなるわけじゃないし
52: 2018/02/02(金) 00:55:20.522
>>51
着るものを値段で言ってくる奴がほんとに嫌いだわ 自分が気にいりゃいくらでもいいよな
着るものを値段で言ってくる奴がほんとに嫌いだわ 自分が気にいりゃいくらでもいいよな
53: 2018/02/02(金) 01:04:29.384
>>52
そうそう
着るのは自分だからね
安い服も手入れしてあげたら物持ちするし意外と悪くないんだよね
そうそう
着るのは自分だからね
安い服も手入れしてあげたら物持ちするし意外と悪くないんだよね
55: 2018/02/02(金) 01:20:10.509
輸入古着屋も好きだしブランド古着というか大型チェーン店も好きだわ
掘り出し物見つけるとテンション上がるし小銭も稼げる
掘り出し物見つけるとテンション上がるし小銭も稼げる
54: 2018/02/02(金) 01:14:54.247
オシャレと服装の違いがわからない奴が結局多いんだろーな 自分に合った遊びの利いた服装してるやつはあんまり見かけない
この記事を読んだ人はこんな記事を読んでいるかもしれません
- カテゴリ
- ファッション初心者