1: 2018/02/20(火)05:53:54 ID:DfT
服だってサイズに応じて使ってる生地の量が変わるんだから値上がらないとおかしいだろ
なら牛丼やラーメンとかもサイズ関係なく同じ値段にならないかなぁ
なら牛丼やラーメンとかもサイズ関係なく同じ値段にならないかなぁ
スポンサードリンク
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1519073634/
2: 2018/02/20(火)05:54:52
デブに対する差別になるからじゃね?
9: 2018/02/20(火)07:55:22
>>2
ポテトLサイズ食べるデブだって普通よりお金多く払わなならないからデブへの差別だよなぁ?
ポテトLサイズ食べるデブだって普通よりお金多く払わなならないからデブへの差別だよなぁ?
10: 2018/02/20(火)08:39:30
>>9
デブはSサイズ食ったらいかんのか?
デブはSサイズ食ったらいかんのか?
4: 2018/02/20(火)06:07:47
デザインに金払ってると考えればええんやで
そもそも価格設定ガバガバやし
そもそも価格設定ガバガバやし
5: 2018/02/20(火)07:53:40
材料費より管理費のほうが金かかるからやで
サイズごとに値段変えてたらその分管理費かかるからな
サイズごとに値段変えてたらその分管理費かかるからな
8: 2018/02/20(火)07:54:48
>>5
これ
これ
11: 2018/02/20(火)11:51:01 ID:DfT
だったら最初からSサイズのポテトもLサイズと同価格で良くね?
15: 2018/02/20(火)11:56:04
>>11
ポテトは原価率高いんや
ポテトは原価率高いんや
6: 2018/02/20(火)07:54:38
さてはイッチチビやな?
12: 2018/02/20(火)11:51:50 ID:DfT
身長は165cmです・・
14: 2018/02/20(火)11:54:44
>>12
おいおいSボーイやないかい!
そらイラつきますなぁ
おいおいSボーイやないかい!
そらイラつきますなぁ
13: 2018/02/20(火)11:52:48
服の生地は食材に比べてクッソ安いから
16: 2018/02/20(火)12:17:49 ID:DfT
確かに利益にならなきゃやってけないとは思うが、
じゃあせめてドリンクのサイズなら同価格でもいいでしょ
じゃあせめてドリンクのサイズなら同価格でもいいでしょ
23: 2018/02/20(火)19:21:02
>>16
スーパーで買ったら500ミリでも1.5リットルでも大差ないやん
スーパーで買ったら500ミリでも1.5リットルでも大差ないやん
17: 2018/02/20(火)12:23:21 ID:DfT
価格競争の世の中やぞ
18: 2018/02/20(火)17:51:41 ID:DfT
味濃いめとかも値段変えるべきでしょう
21: 2018/02/20(火)19:20:12
オーダーとかやとたまにあるやろ
25: 2018/02/21(水)11:40:21
昔やってたダウンタウンの番組で
散髪は髪の量で金額を変えるべきだって言ってた人いたな~
それとなんか似てる
散髪は髪の量で金額を変えるべきだって言ってた人いたな~
それとなんか似てる
27: 2018/02/21(水)13:12:04
>>25
散髪とか美容院はそもそもの価格設定が時価というかよくわからんからなあ
散髪とか美容院はそもそもの価格設定が時価というかよくわからんからなあ
26: 2018/02/21(水)11:43:37
スレとは関係ないけどサイズがMからしかない服とかあるよな、チビには選ばせねーよってことなのかなやっぱり
この記事を読んだ人はこんな記事を読んでいるかもしれません
- カテゴリ
- ネタ・雑談
どちらかと言うとサイズが小さい方が、店側は勿体ないと感じる