1: 2018/04/29(日)16:33:16 ID:fQN
あれってなアパレル産業が毎年新しい服買わせるために適当にやっとるだけやぞ
来年は水玉が流行りま~す、再来年は白い服が流行りま~す、その次は…ってアホらしくない?
来年は水玉が流行りま~す、再来年は白い服が流行りま~す、その次は…ってアホらしくない?
スポンサードリンク
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1524987196/
2: 2018/04/29(日)16:34:34
欧米人:「そのコート、君の雰囲気にとても合っていて素敵だね!その色のニットとの相性もとても良いね!(全体のバランス・その人に似合っているかどうかを見る)」
日本人:「これビームスのチェスター!」「ビームス!?お洒落~しかもチェスター!」(似合っているかは見ない/ブランド名・流行っているアイテムかどうかしか見ない)
日本人:「これビームスのチェスター!」「ビームス!?お洒落~しかもチェスター!」(似合っているかは見ない/ブランド名・流行っているアイテムかどうかしか見ない)
3: 2018/04/29(日)16:35:57 ID:fQN
>>2
ビームスのチェスターて何や?
上着とかズボンとかで言えや
ビームスのチェスターて何や?
上着とかズボンとかで言えや
4: 2018/04/29(日)16:36:46
Gジャン流行らしたかったらしいのよ(´・ω・)
でもスギちゃんが流行って流れたんだよ(´・ω・)
でもスギちゃんが流行って流れたんだよ(´・ω・)
5: 2018/04/29(日)16:42:50
日本人は右に倣え主義だから先導者がいるよね
7: 2018/04/29(日)16:45:14
>>1
昔テレビで見た
たった数人で決めてたな
昔テレビで見た
たった数人で決めてたな
9: 2018/04/29(日)16:47:51
5年先まで決まってるらしい
11: 2018/04/29(日)17:45:37
まあ、意図的の流行らそうが自然に流行らそうが気に入ったものを取り入れればいいだけで
12: 2018/04/29(日)17:52:55
>>1
でもさ、そんな事いうなら流行に左右されない自分なりのオシャレみたいなの貫いてんの?
特に無いのであればむしろ誰かが適当に流行決めてくれるのって楽じゃね?
でもさ、そんな事いうなら流行に左右されない自分なりのオシャレみたいなの貫いてんの?
特に無いのであればむしろ誰かが適当に流行決めてくれるのって楽じゃね?
13: 2018/04/29(日)18:09:02
>>12
確かに
よっぽで自分の形をポリシーとして持ってない限り、流行に軽く乗っかるのが楽だね
確かに
よっぽで自分の形をポリシーとして持ってない限り、流行に軽く乗っかるのが楽だね
14: 2018/04/29(日)18:10:29
しょっぱいもの食べた後は甘いものが食べたくなるみたいに
ある程度必然的にそうなる面もあるからな流行も
その辺をプロがいい感じにコーディネートしてくれるならそれはそれで
ある程度必然的にそうなる面もあるからな流行も
その辺をプロがいい感じにコーディネートしてくれるならそれはそれで
15: 2018/04/29(日)18:14:00
娯楽産業の一種と考えたらブームを作っていくのは極当然出し消費者側のニーズでもあるんやけど
16: 2018/04/29(日)18:53:11
流行りが自分にとって良かったら取り入れて、イマイチなら取り入れなければいいだけで
結局チョイスする人のセンスかな
結局チョイスする人のセンスかな
17: 2018/04/29(日)19:10:17
最終的には受け入れてるわけだからいいんでしょ
そう言う広く受け入れられ得るモードを提案するのがアパレルの役目だし
そう言う広く受け入れられ得るモードを提案するのがアパレルの役目だし
22: 2018/04/29(日)19:40:05
どうでもいいけどオムツみたいなビキニは結局流行らなかったな
24: 2018/04/29(日)19:41:24
>>22
結局流行らなかったものもあるわな
皆ちゃんと受け入れられるかどうか考えてるんだよ
結局流行らなかったものもあるわな
皆ちゃんと受け入れられるかどうか考えてるんだよ
23: 2018/04/29(日)19:40:13
人の行動を踊らされてるだけ、と断じるのが思考停止ってもんだ
人はもっといろいろ考えて選択してるよ
浅はか
人はもっといろいろ考えて選択してるよ
浅はか
26: 2018/04/29(日)19:43:12
>>23
そうやって一枚5万円もするシャツを着るの?
アホらし
そうやって一枚5万円もするシャツを着るの?
アホらし
27: 2018/04/29(日)19:44:24
>>26
何?値段の問題なの?
スーツや靴でも同じ事言ってるわけ?
何?値段の問題なの?
スーツや靴でも同じ事言ってるわけ?
29: 2018/04/29(日)19:47:03
>>27
職種や体型などケースバイケースに合わせればいいんじゃね?
職種や体型などケースバイケースに合わせればいいんじゃね?
25: 2018/04/29(日)19:41:36
なんか映画あったよね 価値観の違いだったか
「プラダを着た悪魔」
「プラダを着た悪魔」
28: 2018/04/29(日)19:46:14
それにシャツ一枚5万とか極論言い出して何がしたいんだか
それをブームになるほど売ったんなら仕掛けたアパレルの商才が神がかってるわ
それをブームになるほど売ったんなら仕掛けたアパレルの商才が神がかってるわ
32: 2018/04/29(日)19:48:55 ID:fQN
俺が言いたいのはさー
ドラマの主人公が着てた服が格好良くて流行ったとか、来日したハリウッドスターがしてた格好が流行ったとか自然に流行り始めたんやなくて
意図的に数人のオッサンがテキトーに決めたやつを一生懸命買わされるのかアホっぽくねって話よ
ドラマの主人公が着てた服が格好良くて流行ったとか、来日したハリウッドスターがしてた格好が流行ったとか自然に流行り始めたんやなくて
意図的に数人のオッサンがテキトーに決めたやつを一生懸命買わされるのかアホっぽくねって話よ
34: 2018/04/29(日)19:49:25
>>32
これ
クロックスなんてもろそれだった
これ
クロックスなんてもろそれだった
35: 2018/04/29(日)19:49:56
>>32
おばさんが決めてるのかも知れない
おばさんが決めてるのかも知れない
37: 2018/04/29(日)19:55:14
>>35
おばさんでも同じ
おばさんでも同じ
36: 2018/04/29(日)19:53:09
コンプレックスがある人とかが買うんじゃない?
キムタクと同じジャケが合ってたとしてそれを着るとキムタクになれるとか思い込んでるんじゃないかな
ちゃんと人の気持ちを理解しようとしてるよ
キムタクと同じジャケが合ってたとしてそれを着るとキムタクになれるとか思い込んでるんじゃないかな
ちゃんと人の気持ちを理解しようとしてるよ
39: 2018/04/29(日)19:55:42
大体世に出る商品ってそんなもんだけどね
選択肢はちゃんとあるし最終的には選んでる
思考停止してアホだとかコンプだとか言い出す奴は拗らせてるよね
選択肢はちゃんとあるし最終的には選んでる
思考停止してアホだとかコンプだとか言い出す奴は拗らせてるよね
41: 2018/04/29(日)19:57:20
自分の意思がないことを相手のせいにするなよ…
73: 2018/04/29(日)20:11:09
ずっとパーカーです…
81: 2018/04/29(日)20:14:45
流行ってるかどうかじゃなくて、自分に似合うかどうかで服を選びたいね
みんな背格好が違うんだから似合う格好もそれぞれ違うだろうし
着ぐるみを着て生活したい
みんな背格好が違うんだから似合う格好もそれぞれ違うだろうし
着ぐるみを着て生活したい
この記事を読んだ人はこんな記事を読んでいるかもしれません
- カテゴリ
- ネタ・雑談