1: 2018/04/30(月)22:06:13 ID:895
ファッションとかの流行ものって時代が変われば一周したりするやん?
最先端を追いかけ続けるんじゃなくて時代を待つことはしないんか?
最先端を追いかけ続けるんじゃなくて時代を待つことはしないんか?
スポンサードリンク
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1525093573/
2: 2018/04/30(月)22:07:14
今の流行がおっさんスニーカー通釈dadスニーカーとかクソみたいなもん流行っとるし好きなもん着てたり履いたりしてるわ
3: 2018/04/30(月)22:08:33
変わらないスタイルを持ってる人もいるよね
でもそういうスタイルが流行になることはほぼ無いやろな
でもそういうスタイルが流行になることはほぼ無いやろな
5: 2018/04/30(月)22:10:30
>>3 90年代のファッションとかしてる人結構おおいで。NIKEのスニーカー履いてる層とか
6: 2018/04/30(月)22:11:24 ID:895
>>5
NIKEのスニーカーって古いんか?
不変のものちゃうんか?
NIKEのスニーカーって古いんか?
不変のものちゃうんか?
8: 2018/04/30(月)22:12:19
>>6 Air maxってやつや 人気なのが96年とか95年とかそこらへんに出たやつ
11: 2018/04/30(月)22:13:39
>>8
渋谷行くとかられるから気を付けるんや!
渋谷行くとかられるから気を付けるんや!
15: 2018/04/30(月)22:14:17
>>11 集団で取られにきそう(小並感)
14: 2018/04/30(月)22:14:11
>>5
90年代ファッションを90年代からずっと続けてて、一周回って最先端になった人はいないよね
90年代ファッションを90年代からずっと続けてて、一周回って最先端になった人はいないよね
4: 2018/04/30(月)22:10:18 ID:895
明らかにダサいものでも流行ってたら着るんかな?
7: 2018/04/30(月)22:11:30
9: 2018/04/30(月)22:12:30 ID:895
>>7
東京靴流通センターとかで売ってる奴やん
ワイの婆ちゃんも履いてるで
東京靴流通センターとかで売ってる奴やん
ワイの婆ちゃんも履いてるで
10: 2018/04/30(月)22:13:02
>>9 そのダサさが一周回ってカッコいいらしいワイには理解できんわ
13: 2018/04/30(月)22:14:08 ID:895
>>10
ダサイのをかっこよくできるのは何か肩書があるやつだけやろ
一流アーティストだったり自家用ジェット持ってるレベルの金持ちだったり
スポーツ選手だったり
ダサイのをかっこよくできるのは何か肩書があるやつだけやろ
一流アーティストだったり自家用ジェット持ってるレベルの金持ちだったり
スポーツ選手だったり
18: 2018/04/30(月)22:15:19
>>13 簡単に言っちゃうとそう言うことやで やっぱイケメンとかその体格にあった人だから似合うわけで日本人とは特に相性が最悪や。けどまぁ好きで履いてる人もあるしそんなん人の勝手やけどな
12: 2018/04/30(月)22:13:45
17: 2018/04/30(月)22:15:12 ID:895
>>12
去年三本線のジャージ着てる奴多かった気がする
去年三本線のジャージ着てる奴多かった気がする
19: 2018/04/30(月)22:15:59
>>17 アディダスのジャージは可愛くて安いし黒と白やから合わせやすいんや 流行りすぎて浸透しとる
20: 2018/04/30(月)22:16:54 ID:895
>>19
アディダスジャージとか小4の時のワイやん
2本線とか4本線のパチもん持ってるやつもいっぱいいた
アディダスジャージとか小4の時のワイやん
2本線とか4本線のパチもん持ってるやつもいっぱいいた
21: 2018/04/30(月)22:20:14
22: 2018/04/30(月)22:23:25 ID:895
>>21
サッカーのコーチやってそう
サッカーのコーチやってそう
16: 2018/04/30(月)22:14:39
靴は分厚いやつ増えたなーって思う
23: 2018/04/30(月)22:25:33
上だけジャージ下だけジャージが流行ってる中ワイは上下ジャージで時代を先取りするンゴ
24: 2018/04/30(月)22:28:30 ID:895
25: 2018/04/30(月)22:30:48
26: 2018/04/30(月)22:31:33
無地が一番なんやで
この記事を読んだ人はこんな記事を読んでいるかもしれません
- カテゴリ
- ネタ・雑談
先読みのことならすればいいと思うし可能だけど