1: 2018/09/24(月) 11:24:25.838 ID:BeLBuEL+0
やめたほうがいい?
スポンサードリンク
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1537755865/
3: 2018/09/24(月) 11:25:09.280
アパレル関係ってなんやねん
一つに目標絞れん奴がオシャレしようとすな
一つに目標絞れん奴がオシャレしようとすな
5: 2018/09/24(月) 11:26:44.226 ID:BeLBuEL+0
>>3
すまん
将来的には自分のショップ持ちたいんや
すまん
将来的には自分のショップ持ちたいんや
4: 2018/09/24(月) 11:25:45.539
まず英語か中国語必須な
6: 2018/09/24(月) 11:27:13.782 ID:BeLBuEL+0
>>4
ちな英検二級
ちな英検二級
9: 2018/09/24(月) 11:28:58.437
>>6
喋れなきゃ
TOEFLかな
喋れなきゃ
TOEFLかな
7: 2018/09/24(月) 11:28:12.450
とりあえず服屋にバイトでも入ってみればいいと思う
10: 2018/09/24(月) 11:29:26.001 ID:BeLBuEL+0
>>7
いきなり古着屋はまずいかな?
いきなり古着屋はまずいかな?
12: 2018/09/24(月) 11:30:14.005
>>10
古物商の免許取りなさい
古物商の免許取りなさい
14: 2018/09/24(月) 11:30:47.354 ID:BeLBuEL+0
>>12
バイトには必要ないのでは?
バイトには必要ないのでは?
16: 2018/09/24(月) 11:31:58.436
>>14
バイトかよ
いらん
バイトかよ
いらん
15: 2018/09/24(月) 11:31:40.976
>>10
いいんじゃね?
自分が入りたい世界になるべく近い方が勉強になると思う
こういうことがやりたいって相談したらじゃあこういうところで勉強したらいいよって教えてくれるだろうし
俺はアパレルじゃないけど
学校よりもバイト先の方が実践的な知識は教えてもらえた気がする
いいんじゃね?
自分が入りたい世界になるべく近い方が勉強になると思う
こういうことがやりたいって相談したらじゃあこういうところで勉強したらいいよって教えてくれるだろうし
俺はアパレルじゃないけど
学校よりもバイト先の方が実践的な知識は教えてもらえた気がする
17: 2018/09/24(月) 11:32:30.184
超ブラックとは聞くよね。
18: 2018/09/24(月) 11:32:45.821 ID:BeLBuEL+0
大学行くべき?
20: 2018/09/24(月) 11:33:39.713
美大か文化とかエスモードあたり出てないと稼げるレベルになるのは難しいと思う
23: 2018/09/24(月) 11:34:38.597 ID:BeLBuEL+0
>>20
デザイナー志望じゃなくてもそのレベルのセンス求められる?
デザイナー志望じゃなくてもそのレベルのセンス求められる?
22: 2018/09/24(月) 11:34:15.975
服だったら大学じゃなくて専門じゃね?
名前聞くのは文化服装とかか?
結局何したいのかによるよな
名前聞くのは文化服装とかか?
結局何したいのかによるよな
24: 2018/09/24(月) 11:34:54.184
美大だったらテキスタイル系か
25: 2018/09/24(月) 11:35:34.515 ID:BeLBuEL+0
パタンナーみたいな専門職目指すわけでもないなら専門学校も特に意味ない気がするんだが
26: 2018/09/24(月) 11:35:46.386
というかコネとかあると全然世界が違うからやっぱ大手でてると良いと思うよ
27: 2018/09/24(月) 11:36:27.884
ちゃんと服の素材とか知識が無いとキツいぞ
あと接客業だからコミュニケーションは客はもちろん先輩達とも取っていかないとやっていけない
あと接客業だからコミュニケーションは客はもちろん先輩達とも取っていかないとやっていけない
28: 2018/09/24(月) 11:36:57.867 ID:BeLBuEL+0
>>27
意外と体育会系なのかな?
意外と体育会系なのかな?
34: 2018/09/24(月) 11:45:46.294
>>28
体育会系だよ
声出して売り込まないといけないし立ち仕事だから体力いる
あとお客さんこないと*ぬほど暇
体育会系だよ
声出して売り込まないといけないし立ち仕事だから体力いる
あとお客さんこないと*ぬほど暇
29: 2018/09/24(月) 11:37:13.199
>>27
これ
あとはコネ作り
これ
あとはコネ作り
30: 2018/09/24(月) 11:37:24.087
ショップで働くのは良いと思うけど本気でオーナーになりたきゃどっかでまじめに金稼がなきゃあかんで
31: 2018/09/24(月) 11:38:24.387 ID:BeLBuEL+0
>>30
脱サラからショップオーナーみたいなルートの方が現実的?
脱サラからショップオーナーみたいなルートの方が現実的?
32: 2018/09/24(月) 11:42:17.604
需要ないでしょ
今どんどん個人のセレクトショップ潰れてる
無理とは言わないが結構厳しいと思う
今どんどん個人のセレクトショップ潰れてる
無理とは言わないが結構厳しいと思う
35: 2018/09/24(月) 11:48:40.963
あ、古着屋やりたいのか
なら店員から店持つのも可能だと思うし脱サラ経営者も良いかもな
新卒でバイヤーとかで就職してからの方が手堅いけどな
販売員なら学歴関係ないけどコミュ力高くないと続かないよ
なら店員から店持つのも可能だと思うし脱サラ経営者も良いかもな
新卒でバイヤーとかで就職してからの方が手堅いけどな
販売員なら学歴関係ないけどコミュ力高くないと続かないよ
36: 2018/09/24(月) 11:58:52.660
古着屋は現状だと大手の古着卸から仕入れる事が多いけど薄利なので客数居ないと無理
仕入れも店も自分でやるのは回転が悪すぎて無理
何人か集めましょう
仕入れも店も自分でやるのは回転が悪すぎて無理
何人か集めましょう
33: 2018/09/24(月) 11:43:37.011
クソみたいな大人の「諦めろ」系の妄言は聞くに値しない
この記事を読んだ人はこんな記事を読んでいるかもしれません
- カテゴリ
- ネタ・雑談
こいつ勉強したくない努力したくない面倒臭い
三拍子そろった甘ちゃん夢見がちあんぽんたんだぞ