1: 2018/12/30(日)14:01:04 ID:sfX
古着屋→生産管理→営業→今はレディースブランド
スポンサードリンク
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1546146064/
4: 2018/12/30(日)14:02:38
雇われ?
7: 2018/12/30(日)14:03:26 ID:sfX
>>4
雇われ。今自営で儲かってるとこあるの?
雇われ。今自営で儲かってるとこあるの?
19: 2018/12/30(日)14:12:39
>>7
結構歴が長いし色々やってるから独立したのかと思った
地方の個人でやってるセレショとかで儲けとるところも結構あるみたいやで
結構歴が長いし色々やってるから独立したのかと思った
地方の個人でやってるセレショとかで儲けとるところも結構あるみたいやで
8: 2018/12/30(日)14:03:47
服屋行くと呼んでないのに近づいてくるのが鬱陶しくて服屋に行かなくなったンゴねえ
9: 2018/12/30(日)14:04:50 ID:sfX
>>8
レディースだと声かけないとクレーム出してくるやつもおるやで
レディースだと声かけないとクレーム出してくるやつもおるやで
10: 2018/12/30(日)14:06:29
オシャレパリピ?
11: 2018/12/30(日)14:07:24 ID:sfX
>>10
オシャレは好きやけど、どっちかって言うとインドアやな
オシャレは好きやけど、どっちかって言うとインドアやな
12: 2018/12/30(日)14:08:18
景気はどうなんや
14: 2018/12/30(日)14:10:11 ID:sfX
>>12
売れてるとこと売れてないとこの差が激しいやで。両極端や
売れてるとこと売れてないとこの差が激しいやで。両極端や
13: 2018/12/30(日)14:09:15 ID:sfX
去年からはウールの原料が高騰しとるから、今年はウール混率低くてもウールコートは高いんや。SALE近いけどちょっと避けた方がええかもな
15: 2018/12/30(日)14:10:29
イッチおしゃれさんなんか?
普段どんな服着とるんや
普段どんな服着とるんや
20: 2018/12/30(日)14:12:57 ID:sfX
>>15
流石に12年もいたら一般人よりはオシャレなんやないかな。結局ファッションって感性も大事だけどある程度よく見える黄金比決まってるし
流石に12年もいたら一般人よりはオシャレなんやないかな。結局ファッションって感性も大事だけどある程度よく見える黄金比決まってるし
18: 2018/12/30(日)14:12:33
ドメブラとかで同じシーズンに流行った全く同じパターンの服とか出すときあるやん?
数年前はバイカラーとか、何か去年とか見かけたのは斜めのパッチワーク風の柄とか
ああいうのって流行ったから一斉にパクってるの?
それとも同じデザイナーが複数のブランドでデザインしてるの?
数年前はバイカラーとか、何か去年とか見かけたのは斜めのパッチワーク風の柄とか
ああいうのって流行ったから一斉にパクってるの?
それとも同じデザイナーが複数のブランドでデザインしてるの?
21: 2018/12/30(日)14:13:01
>>18
複数のブランドで、ってことや
書き忘れた
複数のブランドで、ってことや
書き忘れた
24: 2018/12/30(日)14:15:29 ID:sfX
>>21
ドメブラとかが出して売れてる服をイオンに出してるようなブランドがパクるっていうのはあるな。まぁブランドがって言うより仕入先のメーカーの方ってこともあるけど
ドメブラとかが出して売れてる服をイオンに出してるようなブランドがパクるっていうのはあるな。まぁブランドがって言うより仕入先のメーカーの方ってこともあるけど
25: 2018/12/30(日)14:16:26
>>24
ビームスアローズシップスとかでも同じデザインの出してたりせん?
ビームスアローズシップスとかでも同じデザインの出してたりせん?
30: 2018/12/30(日)14:22:57 ID:sfX
>>25
そのへんのブランドは知らんからこれは予想な
ちょっと前にスライバーコートってのが流行ったんや。それはウールの原料が高騰しすぎてウールをあまり使えないから商社がスライバーって生地を仕込んだんだが、それが反応良かったから大量に仕込んで値下げたんや。
そのへんのブランドは知らんからこれは予想な
ちょっと前にスライバーコートってのが流行ったんや。それはウールの原料が高騰しすぎてウールをあまり使えないから商社がスライバーって生地を仕込んだんだが、それが反応良かったから大量に仕込んで値下げたんや。
33: 2018/12/30(日)14:25:05
>>30
そういうのはあるやろね
流行色みたいな横の談合もありそうやし
そういうのはあるやろね
流行色みたいな横の談合もありそうやし
35: 2018/12/30(日)14:27:57 ID:sfX
>>33
思い出したわ。企画やってる時、某商社がUAだったかな?がヴィトンのこの生地やりたがってるから、安く置き換えて作れんかと言われたことあったやで。
だから結局はメゾンブランドからの流れやな
思い出したわ。企画やってる時、某商社がUAだったかな?がヴィトンのこの生地やりたがってるから、安く置き換えて作れんかと言われたことあったやで。
だから結局はメゾンブランドからの流れやな
37: 2018/12/30(日)14:29:21
>>35
やっぱあるんやね
興味深いわ
やっぱあるんやね
興味深いわ
22: 2018/12/30(日)14:13:46
収入-自爆で三桁万円残るの?
27: 2018/12/30(日)14:16:56 ID:sfX
>>22
自爆って予算のために買うって事か?それやってる会社もあるけど、うちの会社はバレたらマイナス査定やな
自爆って予算のために買うって事か?それやってる会社もあるけど、うちの会社はバレたらマイナス査定やな
29: 2018/12/30(日)14:22:07
それぞれいくらぐらいもらえてるん?
32: 2018/12/30(日)14:24:36 ID:sfX
>>29
古着屋は350万
生産管理は290万
企画320万
今は400万や
繊維はまじでもうからん
古着屋は350万
生産管理は290万
企画320万
今は400万や
繊維はまじでもうからん
31: 2018/12/30(日)14:23:02 ID:sfX
安くて他社も使ってるからどこの小売店側もそれを仕入れて商品にするってのがあったんやが、そういう感じじゃないかな?
34: 2018/12/30(日)14:27:07
三陽商会はどうなるの?
39: 2018/12/30(日)14:31:44 ID:sfX
>>34
バーバリーライセンス無くなって売上半分になったんやっけ?で、マッキントッシュを押そうとしたけど売れへんかったんやな
リストラしまくったみたいやけど、どうなるんやろね。V字回復はないやろ
バーバリーライセンス無くなって売上半分になったんやっけ?で、マッキントッシュを押そうとしたけど売れへんかったんやな
リストラしまくったみたいやけど、どうなるんやろね。V字回復はないやろ
40: 2018/12/30(日)14:32:49
>>39
一応予備ブランド用意してたんや
一応予備ブランド用意してたんや
44: 2018/12/30(日)14:38:11 ID:sfX
>>40
まぁでもバーバリーを補填する程のブランドなんて国内のブランドどこ引っ張ってきても無理やろなぁ
まぁでもバーバリーを補填する程のブランドなんて国内のブランドどこ引っ張ってきても無理やろなぁ
36: 2018/12/30(日)14:28:07
ブランドってなんやろみたいに思ったりする?
41: 2018/12/30(日)14:33:38 ID:sfX
>>36
それはずっと思ってるやで、結局ワイらが買えるレベルならどこのブランドで買っても同じや。美容院もそうやけど、ブランドより誰から買うかの方が個人的には気にしてるな。だからワイは接客上手い人からされるの好きや
それはずっと思ってるやで、結局ワイらが買えるレベルならどこのブランドで買っても同じや。美容院もそうやけど、ブランドより誰から買うかの方が個人的には気にしてるな。だからワイは接客上手い人からされるの好きや
38: 2018/12/30(日)14:31:33
ぶっちゃけlidnmの商品ってどうなの?
43: 2018/12/30(日)14:37:18 ID:sfX
>>38
すまん初めて聞いたんやが、日本の生産ってどこまでのこと言っとるんやろね。国内で生地作って染色加工して縫製して商品にしたらコート3万で絶対買えるわけないし、これ縫製のみ日本なんじゃない?縫製日本でやれば一応メイド・イン・ジャパンやし
すまん初めて聞いたんやが、日本の生産ってどこまでのこと言っとるんやろね。国内で生地作って染色加工して縫製して商品にしたらコート3万で絶対買えるわけないし、これ縫製のみ日本なんじゃない?縫製日本でやれば一応メイド・イン・ジャパンやし
50: 2018/12/30(日)14:42:39
>>43
ダウン作り紹介してたけど確かにそうなのかもしれんわ。原材料とかには全く触れてなかった気がするンゴ
全部国産にこだわるとそんなに高くなるんやな、勉強になったでサンクス
ダウン作り紹介してたけど確かにそうなのかもしれんわ。原材料とかには全く触れてなかった気がするンゴ
全部国産にこだわるとそんなに高くなるんやな、勉強になったでサンクス
58: 2018/12/30(日)14:46:59 ID:sfX
>>50
国内の生地は質は良いけど、縫製なんて下手に国内でやるより中国でやった方が上手い事もよくあるからな。メイド・イン・ジャパンにこだわらなくても良いと思うし、国内のが良ければメイド・イン・尾州で調べると良いで
国内の生地は質は良いけど、縫製なんて下手に国内でやるより中国でやった方が上手い事もよくあるからな。メイド・イン・ジャパンにこだわらなくても良いと思うし、国内のが良ければメイド・イン・尾州で調べると良いで
42: 2018/12/30(日)14:35:52
でもバーバリーのブラレ作って学生の定番アイテム化してたから失墜する前に早いとこ取り上げたバーバリーはやっぱプライド持っとるんやろうなと思うた
47: 2018/12/30(日)14:40:49 ID:sfX
>>42
ワイが企画やってる時に上司に聞いたのは、日本国内でバーバリー売れすぎて三陽にライセンス持たせるよりバーバリージャパン置いて販売するって聞いたやで。
でもハリスツィードみたいにブランド価値を失墜させる前にやめて良かったかもやね
ワイが企画やってる時に上司に聞いたのは、日本国内でバーバリー売れすぎて三陽にライセンス持たせるよりバーバリージャパン置いて販売するって聞いたやで。
でもハリスツィードみたいにブランド価値を失墜させる前にやめて良かったかもやね
45: 2018/12/30(日)14:39:59
毛皮は野蛮
この風潮はなんやろうね
なめし方が違うだけなのに
この風潮はなんやろうね
なめし方が違うだけなのに
48: 2018/12/30(日)14:42:06 ID:sfX
>>45
フェイクファーのことエコファーとか言い出して草まみれですよ
フェイクファーのことエコファーとか言い出して草まみれですよ
46: 2018/12/30(日)14:40:36
なんでアパレルって言わないのか謎
51: 2018/12/30(日)14:43:01 ID:sfX
>>46
特に意味はないやで
特に意味はないやで
49: 2018/12/30(日)14:42:11
おしゃれな人ってどんな人
52: 2018/12/30(日)14:44:20 ID:sfX
>>49
シルエットの合わせ方と色の合わせ方の幅の広い人やと思うね。あと生地感の季節感やな。
シルエットの合わせ方と色の合わせ方の幅の広い人やと思うね。あと生地感の季節感やな。
53: 2018/12/30(日)14:44:46
トレンドとかってどこから流行るものなんや?
もこもこジャケットとか去年全く見なかったのに今年めちゃくちゃおるやん
もこもこジャケットとか去年全く見なかったのに今年めちゃくちゃおるやん
60: 2018/12/30(日)14:51:02 ID:sfX
>>53
メゾンブランドがコレクションで見せるやろ?コレクションに来たメディアが「どこもダウン着てたンゴ!!!」って言うわけや。ハイブランドのデザイナーが「はえ~、ワイらもるやで」ってなって、その下が廉価版作ってくみたいな感じやな
メゾンブランドがコレクションで見せるやろ?コレクションに来たメディアが「どこもダウン着てたンゴ!!!」って言うわけや。ハイブランドのデザイナーが「はえ~、ワイらもるやで」ってなって、その下が廉価版作ってくみたいな感じやな
54: 2018/12/30(日)14:45:01
彼氏はいますか??
62: 2018/12/30(日)14:51:46 ID:sfX
>>54
すまんな、ワイは32歳のおっさんやで
すまんな、ワイは32歳のおっさんやで
65: 2018/12/30(日)14:53:14
>>62
じゃあ彼女はいますか?
じゃあ彼女はいますか?
79: 2018/12/30(日)15:03:23 ID:sfX
>>65
離婚歴あって来年再婚予定やで
離婚歴あって来年再婚予定やで
55: 2018/12/30(日)14:45:32
三陽商会はどうやってバーバリー流行らせたんやろ
バーバリー自体商品の作りはなんやこの手抜き立高いのに
バーバリー自体商品の作りはなんやこの手抜き立高いのに
59: 2018/12/30(日)14:49:25
>>55
横レスやけど、やっぱキャッチーなチェックのデザインちゃうかな
宣伝するだけの歴史もあるブランドやったし
クリストファーベイリーが就任してからは本体の評判が悪くないから日本のライセンスものを切ったんやろうけど
横レスやけど、やっぱキャッチーなチェックのデザインちゃうかな
宣伝するだけの歴史もあるブランドやったし
クリストファーベイリーが就任してからは本体の評判が悪くないから日本のライセンスものを切ったんやろうけど
63: 2018/12/30(日)14:52:02
>>59
そうなんや
ワイカバンの修理屋やけど明らかにGUCCIやVUITTONと比べると作りがチープすぎる
そうなんや
ワイカバンの修理屋やけど明らかにGUCCIやVUITTONと比べると作りがチープすぎる
69: 2018/12/30(日)14:55:52
>>63
それってライセンスものちゃうの?
LVとグッチは過去もライセンスやっとらんからなあ
ライセンスやなかったとしても、バーバリーはどっちかというと服がメインやからレザーグッズもガッツリやっとるその辺よりは良くないんちゃうかなあ
それってライセンスものちゃうの?
LVとグッチは過去もライセンスやっとらんからなあ
ライセンスやなかったとしても、バーバリーはどっちかというと服がメインやからレザーグッズもガッツリやっとるその辺よりは良くないんちゃうかなあ
80: 2018/12/30(日)15:03:24
>>69
そんな感じかなぁ
時計とか露骨にでる
ほかのアパレルブランドやと中身SEIKOやんけ多いし
そんな感じかなぁ
時計とか露骨にでる
ほかのアパレルブランドやと中身SEIKOやんけ多いし
88: 2018/12/30(日)15:09:49 ID:sfX
>>80
中身SEIKOってあかんのか?ワイは安心するやけど
中身SEIKOってあかんのか?ワイは安心するやけど
92: 2018/12/30(日)15:11:56
>>88
服でもデザイン軽視の専門信仰はあるからしゃーない
服でもデザイン軽視の専門信仰はあるからしゃーない
70: 2018/12/30(日)14:58:38 ID:sfX
>>55
どうなんやろな、それはわからんわ。でもブラックレーベルって日本人の体型に合わせたサイジングがウケたわけやし、サイズの合うバーバリーが買えるってのが良かったと思うやで
どうなんやろな、それはわからんわ。でもブラックレーベルって日本人の体型に合わせたサイジングがウケたわけやし、サイズの合うバーバリーが買えるってのが良かったと思うやで
56: 2018/12/30(日)14:45:56
古着屋すき
66: 2018/12/30(日)14:53:47 ID:sfX
>>56
今の若い子は知らんと思うけど、昔は新品2割古着8割でやってる店多くて、「え?これ古着じゃなくて新品なの?それならいらんわ」って若者多かったんやで
今の若い子は知らんと思うけど、昔は新品2割古着8割でやってる店多くて、「え?これ古着じゃなくて新品なの?それならいらんわ」って若者多かったんやで
57: 2018/12/30(日)14:46:20
カニエはオシャレ?
73: 2018/12/30(日)14:59:15 ID:sfX
>>57
ワイは好きじゃないやね
ワイは好きじゃないやね
61: 2018/12/30(日)14:51:10
伊勢丹あたりで伊勢丹チェックのブランド立ち上げたら空白の隙間に入り込めたりせんのかな
77: 2018/12/30(日)15:01:22 ID:sfX
>>61
バーバリーチェックってな、決められた企業の決められた工場でしか作れんのや。チェックの角度も厳密に決められていて、普通のチェックとバーバリーチェックは別物なんや。バーバリーチェックはもうそういう固有名詞なんやね。
だからほか企業がやっても無理やと思うよ
バーバリーチェックってな、決められた企業の決められた工場でしか作れんのや。チェックの角度も厳密に決められていて、普通のチェックとバーバリーチェックは別物なんや。バーバリーチェックはもうそういう固有名詞なんやね。
だからほか企業がやっても無理やと思うよ
64: 2018/12/30(日)14:53:05
40代にちょうどいいブランドって何や
流石にもう若い頃に行ってた店で買うのは無理や
流石にもう若い頃に行ってた店で買うのは無理や
67: 2018/12/30(日)14:54:12
>>64
ワイも知りたい
大正義ワークマンはええかげんあかんやろうし
ワイも知りたい
大正義ワークマンはええかげんあかんやろうし
78: 2018/12/30(日)15:02:37 ID:sfX
>>64
ワイはQuadroいいと思うけどどうやろ。それなりに生地にこだわってるし、価格帯次第やけど。
ワイはQuadroいいと思うけどどうやろ。それなりに生地にこだわってるし、価格帯次第やけど。
68: 2018/12/30(日)14:55:18
40越えのオサレさんやと資金力誇示みたいな要素も出てきて1着20万とかしてそう
71: 2018/12/30(日)14:58:54
売る側って転売屋にどう対応してるんや?
リシュモングループのファミリーセール好きやったけど
中国人転売が流れ込んできて置いてる品と値引きがしょっぱくなった
リシュモングループのファミリーセール好きやったけど
中国人転売が流れ込んできて置いてる品と値引きがしょっぱくなった
82: 2018/12/30(日)15:05:18 ID:sfX
>>71
それ対応してるブランドないんちゃうかな?生産数減らすくらいやと思うよ
それ対応してるブランドないんちゃうかな?生産数減らすくらいやと思うよ
74: 2018/12/30(日)14:59:42
関係ないかもしれんけどライブTシャツ3000円て高すぎんか?
83: 2018/12/30(日)15:06:35 ID:sfX
>>74
まぁブランド代みたいなもんやな。ちな古着のバンドTだと古着最盛期は5倍くらいしたやで
まぁブランド代みたいなもんやな。ちな古着のバンドTだと古着最盛期は5倍くらいしたやで
75: 2018/12/30(日)15:00:40
徒歩十分ほどにあった近くのウニクロが来年の始め(実質今年で)閉店する…
84: 2018/12/30(日)15:07:28 ID:sfX
>>75
ロードサイドの路面店?路面店はほんま売れんからなぁ
ロードサイドの路面店?路面店はほんま売れんからなぁ
95: 2018/12/30(日)15:12:48
>>84
なんやそれ思って調べたら正しくそんな感じだけど主要道路より一本ずれた駅前通りと主要幹線道路の間にあるお店
一応都内二十三区内ではある…一駅先のターミナル駅に二店舗くらいあった筈やし妥当言えば妥当やろけど…
立地的に住宅街の商業地にあって気軽に行けて良かったのに残念
なんやそれ思って調べたら正しくそんな感じだけど主要道路より一本ずれた駅前通りと主要幹線道路の間にあるお店
一応都内二十三区内ではある…一駅先のターミナル駅に二店舗くらいあった筈やし妥当言えば妥当やろけど…
立地的に住宅街の商業地にあって気軽に行けて良かったのに残念
104: 2018/12/30(日)15:16:38 ID:sfX
>>95
今は商業施設に入ってないと売れんからなぁ。皆服買いに行くのは街よりイオンやろ?
今は商業施設に入ってないと売れんからなぁ。皆服買いに行くのは街よりイオンやろ?
76: 2018/12/30(日)15:00:42
十何万もするシュプリームロゴTシャツ買う側もやけど作る側もどういう思考であんな値付けしとるんやろ
86: 2018/12/30(日)15:08:53 ID:sfX
>>76
中途半端な値段にするより高値にした方がブランド価値高くなるんやないかな。ちなワイ先月までsupremeは日本のブランドだと思ってたやで
中途半端な値段にするより高値にした方がブランド価値高くなるんやないかな。ちなワイ先月までsupremeは日本のブランドだと思ってたやで
81: 2018/12/30(日)15:03:42
ブラックレーベルってイキリ大学生と新卒が着てるイメージしかないわ
ブランドの意図とはターゲット合ってたんやろか
ブランドの意図とはターゲット合ってたんやろか
85: 2018/12/30(日)15:08:21
ワイヘボ絵描き
ファッションセンス磨きたいけどどうすればいいかわからない
ファッションセンス磨きたいけどどうすればいいかわからない
93: 2018/12/30(日)15:12:05 ID:sfX
>>85
やっすいやっすい服で良いからたくさん買っていろいろ雑誌見ながら合わせてみるのが良いやで。GUで売れ筋の服を買い漁るんや
やっすいやっすい服で良いからたくさん買っていろいろ雑誌見ながら合わせてみるのが良いやで。GUで売れ筋の服を買い漁るんや
98: 2018/12/30(日)15:14:12
>>93
金かかるし、モノのか増やしたくないんだよね、煩わしいから
なんかおすすめのサイトや検索キーワードとかないんですか?
金かかるし、モノのか増やしたくないんだよね、煩わしいから
なんかおすすめのサイトや検索キーワードとかないんですか?
102: 2018/12/30(日)15:15:23
>>98
それこそスティッチフィックスやん
日本やとZOZOのお任せ定期便とか
それこそスティッチフィックスやん
日本やとZOZOのお任せ定期便とか
109: 2018/12/30(日)15:20:19 ID:sfX
>>98
販売員とは話したくないんか?
販売員とは話したくないんか?
110: 2018/12/30(日)15:21:09
>>109明らかに冷やかしやんけ
118: 2018/12/30(日)15:30:35 ID:sfX
>>110
別に服屋なんて試着だけでも良いやで、皆考えすぎや。
こんな感じが好きなんやけど似合うのが分からんから、予算こんくらいで一緒に考えてくれんかって言ったら喜んで選ばせてもらうやで
別に服屋なんて試着だけでも良いやで、皆考えすぎや。
こんな感じが好きなんやけど似合うのが分からんから、予算こんくらいで一緒に考えてくれんかって言ったら喜んで選ばせてもらうやで
89: 2018/12/30(日)15:10:00
イッチさんワイどんな服似合うと思う?
94: 2018/12/30(日)15:12:27 ID:sfX
>>89
ワンピースとかどうや?写真待ってるで
ワンピースとかどうや?写真待ってるで
90: 2018/12/30(日)15:10:16
もう何が似合うか分からん
97: 2018/12/30(日)15:14:05 ID:sfX
>>90
ファッションってな、元々はその人の性格とか生活を表すって言うんや。好きな系統を着てたらその系統の中で似合う色や柄の組み合わせやシルエットが分かってくると思うやで
ファッションってな、元々はその人の性格とか生活を表すって言うんや。好きな系統を着てたらその系統の中で似合う色や柄の組み合わせやシルエットが分かってくると思うやで
91: 2018/12/30(日)15:11:05
今の職場に恋人いない独身の人いますか?
いないでしょうね
アパレルで恋人いない奴なんているわけないよな。けっ
いないでしょうね
アパレルで恋人いない奴なんているわけないよな。けっ
100: 2018/12/30(日)15:15:12 ID:sfX
>>91
結構多いぞ?よく男紹介してくれって言われるやで。まぁワイはボッチやし友達おらんのやけどな
結構多いぞ?よく男紹介してくれって言われるやで。まぁワイはボッチやし友達おらんのやけどな
96: 2018/12/30(日)15:13:24
アパレル系の仕事で身体障害ってのはやっぱ雇えないんか?
107: 2018/12/30(日)15:18:29 ID:sfX
>>96
店頭はたぶん無理やろなぁ。箇所にもよると思うけど、肉体仕事やし。服に携わりたいなら工場とかどうやろ?
店頭はたぶん無理やろなぁ。箇所にもよると思うけど、肉体仕事やし。服に携わりたいなら工場とかどうやろ?
113: 2018/12/30(日)15:24:08
>>107
工場かぁ。ワイはお客さんに服をお勧めしたりしたいねんな
工場かぁ。ワイはお客さんに服をお勧めしたりしたいねんな
115: 2018/12/30(日)15:25:32
>>113
ネット通販サイトで記事書いたり、ZOZOのおまかせ定期便とかの送り主になったりってのは近いと思うで
ネット通販サイトで記事書いたり、ZOZOのおまかせ定期便とかの送り主になったりってのは近いと思うで
105: 2018/12/30(日)15:16:56
最終学歴は?
112: 2018/12/30(日)15:23:12 ID:sfX
>>105
糞みたいな高卒や
糞みたいな高卒や
106: 2018/12/30(日)15:17:16
アパレルって大手除くと会社自体はあんま大きくなくて中小は商売敵だらけのような気がするけど
業界で横のつながりとかあるん?
業界で横のつながりとかあるん?
116: 2018/12/30(日)15:25:58 ID:sfX
>>106
けっこう同じ会社がいくつも出してるから、敵ばかりって事はないと思うやで。レディースだとPALグループ、ストライプインターナショナルグループ、アダストリアばっかりやね
けっこう同じ会社がいくつも出してるから、敵ばかりって事はないと思うやで。レディースだとPALグループ、ストライプインターナショナルグループ、アダストリアばっかりやね
108: 2018/12/30(日)15:19:26
わいデブがおしゃれに着こなせるブランドおしえて
今フォーエルって店や
今フォーエルって店や
117: 2018/12/30(日)15:27:48 ID:sfX
>>108
サイズどれくらいや?アバクロとかならちょっと大きめでもあるんやないかな。フォーエルレベルはちょっと厳しいかもしれんが
サイズどれくらいや?アバクロとかならちょっと大きめでもあるんやないかな。フォーエルレベルはちょっと厳しいかもしれんが
120: 2018/12/30(日)15:31:29
ファッションデザイナーの私服って別にオシャレじゃないよな
122: 2018/12/30(日)15:32:54 ID:sfX
>>120
そうかな?個人的には人にもよるけど、無駄のない人が多くて好きやで
そうかな?個人的には人にもよるけど、無駄のない人が多くて好きやで
124: 2018/12/30(日)15:40:00 ID:sfX
いろいろ質問くれてありがとうやで~、小売業界以前と違ってホワイト化してきてる会社も多いから良かったら皆働いて欲しいンゴ!
125: 2018/12/30(日)15:43:50
>>124
ほんまにな
ワイもアパレルやけど給料と仕事ともに文句ないわ
ほんまにな
ワイもアパレルやけど給料と仕事ともに文句ないわ
128: 2018/12/30(日)19:02:46 ID:sfX
すまんな、もう人いないかと思ってたわサンガツ
>>125
給料には若干不満はあるけど、仕事はやっぱ楽しいンゴねえ
>>125
給料には若干不満はあるけど、仕事はやっぱ楽しいンゴねえ
この記事を読んだ人はこんな記事を読んでいるかもしれません
- カテゴリ
- ネタ・雑談
それぐらい気付こうよ、何年アフィブログやってんのゴミ管理人