1: 2019/05/02(木) 09:57:15.13 ID:EYG/Z9Mm0
何でみんな色々なブランドの服買うんや
スポンサードリンク
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1556758635/
2: 2019/05/02(木) 09:57:44.68
ジーンズメイトとかどの層が買ってるのかわからん
3: 2019/05/02(木) 09:59:05.84
ショッピングモール内のテナントとか閑古鳥なのにな
4: 2019/05/02(木) 09:59:44.40 ID:EYG/Z9Mm0
>>3
ワイの地元のショッピングモール客いない服屋多すぎ
ワイの地元のショッピングモール客いない服屋多すぎ
5: 2019/05/02(木) 10:00:18.85
個人店が生き残れるのホント謎
6: 2019/05/02(木) 10:00:42.01
逆に何でユニクロだけで満足できるんや
8: 2019/05/02(木) 10:01:32.16
ユニクロってちゃんとした服着てたら着たいと思う服ないだろ
9: 2019/05/02(木) 10:02:49.61 ID:EYG/Z9Mm0
>>8
ちゃんとした服ってどこ?
ちゃんとした服ってどこ?
14: 2019/05/02(木) 10:03:54.40
>>9
そこらのドメブラだよ
テンダーロインとかネイバーフッドとか
そこらのドメブラだよ
テンダーロインとかネイバーフッドとか
18: 2019/05/02(木) 10:06:36.94 ID:EYG/Z9Mm0
>>14
テンダーロインで画像検索してしたらマイルドヤンキーみたいなのしか出てこないんやが
テンダーロインで画像検索してしたらマイルドヤンキーみたいなのしか出てこないんやが
23: 2019/05/02(木) 10:09:08.73
>>18
ルード系っていうんや
ルード系っていうんや
26: 2019/05/02(木) 10:10:18.20
>>9
ユニクロみたいなベーシック路線でちゃんとした服ならstill by hand
ユニクロみたいなベーシック路線でちゃんとした服ならstill by hand
33: 2019/05/02(木) 10:13:03.90 ID:EYG/Z9Mm0
>>26
これは確かにUNIQLOの進化系っぽさあるわ
これは確かにUNIQLOの進化系っぽさあるわ
10: 2019/05/02(木) 10:03:07.77
部屋着肌着とかはユニクロじゃないと落ち着かんようになってもうたわ
11: 2019/05/02(木) 10:03:28.98
男女両方の服を売ってたお店で月日が流れていく毎に男物の服を売るスペースが減っていく現象
12: 2019/05/02(木) 10:03:31.25
ユニクロはエアリズムだけやな
16: 2019/05/02(木) 10:04:25.01
ユニクロは靴下かパンツ買うぐらいやな
19: 2019/05/02(木) 10:07:39.10
テンダーロインがマイルドヤンキーはいくらなんでももの知らな過ぎやろ…
21: 2019/05/02(木) 10:08:19.59
ワイが通ってたところつぶれたで
24: 2019/05/02(木) 10:09:26.16
ユニクロって何が支持されてるんやろ
便利やから?
便利やから?
28: 2019/05/02(木) 10:10:33.82
>>24 ファッション興味ないやつが取り敢えず行く店って感じ?
27: 2019/05/02(木) 10:10:32.43
ユニクロ高くね
安さ求めるならGUでええわ
安さ求めるならGUでええわ
30: 2019/05/02(木) 10:11:32.61
服の利益率ってマジでおかしいからな
ユニクロレベルの安さでも余裕で利益でるし半額にしても利益でる
ユニクロレベルの安さでも余裕で利益でるし半額にしても利益でる
31: 2019/05/02(木) 10:11:54.56
ワイはアパレルメーカーが季節が終わって半額セールした服を買って翌年着てる
32: 2019/05/02(木) 10:12:23.09
>>31
賢いでそれ
ハイブラでそれすればもっと賢い
賢いでそれ
ハイブラでそれすればもっと賢い
35: 2019/05/02(木) 10:13:21.08
>>31 ベーシックアイテムなら流行関係無いからわいもやってるで
36: 2019/05/02(木) 10:14:26.07
流行り廃りのないもん長く使いたいわ
この記事を読んだ人はこんな記事を読んでいるかもしれません
- カテゴリ
- ネタ・雑談
ユニクロなんて安いもんよ